スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年09月28日

9月25日の写真

どうも。

9月25日 エリア365のデーゲームの写真を
大量upします。

ちなみに、私はこの日のゲームには都合で参加できませんでしたが、
午前中に時間があったので、戦場カメラマンとしてお邪魔しました。

コメント書くの面倒なので、写真メインでお願いします。
写真も順不同です。

写真欲しい方は、勝手に持って行って下さい。

イエローチーム集合!

レッドチーム参上!



ゲーム風景



ヤギさん




PLAN-BのToughさん


ギリースーツの人

うまく隠れてますね。(分かりますか?)



自宅の人達














レッドチームリーダー ZipangのSmithさんは、
ゲーム開始前、作戦の打ち合わせが念入りです(スゴイ!

ゲームスタート!  ダーッシュ!!












AT-4 使用説明会?








イエローチーム ダッシュ!













自宅の人達はサービス精神旺盛です。






マムシの 変態 KANEさん

バリケードの裏からダッシュ


テントの裏に着いたところで、「マムシ三人衆 前進!!」の掛け声


三人が到着し、攻撃!!!











メディーック!!





自宅の美人スナイパー登場!

























ゲーム参加者の皆さん、運営の方々お疲れ様でした。

次回は、10月8日のナイトゲームに参加予定ですので、
ご一緒の際は、よろしくお願いします。

では。。。
  


Posted by HIDE@とりあえず  at 03:19Comments(9)ゲーム

2011年09月16日

更新もせず・・・

どうも。

9月10日のエリア365ナイトゲームに参加しました。

しかし、結果を更新もせず旅に出てました。(出張ですけど)

ゲーム結果については、他の皆さんのブログを確認したもらった方が、
早いので、省略します。(またサボリです。)

個人の成績は、参加した5ゲーム中 3デス3キルという
いまいちな結果でした。やっぱり夜戦は苦手です。

気になる、リポ化した次世代M4の実戦結果ですが、
やはり、セミのキレは良かった!
突然停止することは全くありませんでした。



さて、今回、
12日~14日にかけ東京に出張に行ったのですが、
最終日にかなりの時間が取れたので、
いくつかのショップを周り買い物してきました。

まずは、赤羽の「フロンティア」さんと「トルーパーズ」さん。



トルーパーズさんでは、
ゼノンフラッシュライトと、そのリモートスイッチを購入しました。



ライト:RAYS VISION Z-9T(180ルーメン 9V ホルスター付き)
スイッチ:RAYS VISION R-SWZ

ゼノンライトは、今流行のLEDタイプよりも光が拡散しにくいので、
霧や煙の中でも見やすいらしいです。

ショーケースに展示されてた1点しか在庫が無かったですが、
明るさを確かめたいと店員さんに言ったところ、快くケースから出していただき、
確認用の電池もライト内に入っていたため、すぐに確認することができました。

会計をする際、確認用でライトに入っていた電池もあわせて箱に入れる店員さんを見て、
思わず「電池も付いてるんですか?」と言ってしまいました。
(もともと、電池が付いている商品だったかもしれませんが、このタイプの電池が
最初から付いているのはあまりないため、期待していなかったです。しかもパナ製。)


その足で、お隣のフロンティアさんへ行き、ライトを取り付けるマウントリングを買いました。
フロンティアさんも店員さんは親切で、
どのタイプのマウントが良いかなどの相談に乗っていただいたり、
実際にライトにマウントリングをつけてもらい、サイズ等を確認することができました。

とりあえず、フロンティアさんオリジナルのノーマルマウントリングにしました。

あと、MAGPUL PTS のトリガーガードを買いました。

ライトは銃に付けるとこんな感じです。
付け方は今後色々調整してみます。
リモートスイッチもまだ付いてません。



それと、それと、ハンドガンコーナーをふと覗くと、
マルイのSIG P226 E2が安かったため、思わず衝動買いしてしまいました。
それも、追加マガジン2個も合わせて(汗

Plan-BのToughさんも持っていてイイなと思っていたのと、
今はP226のクロームステンレスを使っているのですが、
赤貧小隊長さんが、クロームステンレスはゲームに使うのはもったいない
という言葉にも後押し?され(完全に人のせいにしています)買いました。
まあいいタイミングかなと自分に言い聞かせています(笑


次に向かったのは、秋葉原の「ECHIGOYA」さん。


前々から、探していてなかなか見つからなかった、ACU柄のトランシーバ(ラジオ)ポーチ。
ネットショップでもあまり見かけないし、
今回、トルーパーズさんにも無かったので諦めていましたが、
ECHIGOYAさんにありました。


少し大きいかなとも思いましたが、ACU柄のこのタイプはなかなか無いので買いました。

トランシーバーを入れてみると、やっぱり大きい・・・
コードが意味をなしてません。


と言うことで、ポーチの中に新聞を詰め込んで上げ底に。

なんとなく格好になりました。
しばらくは、これで行きたいと思います。

あと、ブラックホークのレッグホルスター(ODカラー)も欲しかったのですが、
今回は見つけることができなかったので、お預けです。

今回の旅の成果はこんなとこです。

本当は、アメ横と御徒町の「中田商店」さんにも行きたかったですが、
時間が無かったため、諦めました。
今月末にまた東京に行くので、その時に寄りたいと思います。

あと、ネットで実物の9MM用拳銃用マグポーチ(新品)も2個買ったので、
ベストの配置変更を思案中です。


次回は、来月のナイトゲームに参加予定ですので、ご一緒される方はよろしくお願いします。

乱文失礼しました。

では。。。
  


Posted by HIDE@とりあえず  at 01:36Comments(2)装備

2011年09月10日

次世代M4 リポバッテリー化 (その3)

どうも。

リポバッテリー化した次世代M4の試射結果です。

エアガン:マルイ 次世代M4 SOPMOD カスタム
バッテリー:ET1 7.4V 1400mAh , 純正8.4V 1300mAh
弾:G&G 6mm バイオ 0.2g
測定機器:XCORTECH製 X3200 BB弾速計

セミオート初速[m/s]
ET1純正
186.4787.20
287.1087.63
387.4387.20
484.0587.56
587.1687.70
687.1386.15
786.1887.06
887.5386.50
987.2086.57
1087.3386.65
平均86.7687.02


オートでのサイクル[発/s]
ET1純正
16.0414.72


初速は今回のカスタムでの改善対象ではなかったですが、
一応測定しました。
純正の方が初速が速いですが、誤差の範囲でしょう。

サイクルは少々改善されたという感じです。

問題のセミオートでのキレですが、
違いが実感できる位には改善されました。

1発1発を確実に打ち切るという感じで、
純正バッテリーの時の「ブニュ~」っていう感じが無くなりました。


さすがに、実戦のようにセミオートで数百発も連続で撃つことができないので、
突然停止が改善されたかはまだ分かりません。

9月10日のエリア365ナイトゲームに投入予定ですので、
そこでの結果が楽しみです。


では。。。  


Posted by HIDE@とりあえず  at 00:00Comments(1)装備

2011年09月09日

次世代M4 リポバッテリー化 (その2)

どうも。

次世代M4のセミオート射撃時の突然停止を防止すべく、
リポバッテリー仕様挑戦中です。

今回は、突然停止回避が目的のため、
「セミの切れが良くなったらいいなー」程度の考えです。

劇的なサイクル向上は目指していませんので、あしからず。


では、本題へ。


まずはストックの分解から。


ヒューズホルダーとバッテリー接続部分が一体になった給電パーツを取り外します。
見えにくいですが、小さいネジを3箇所外すと取れます。(赤丸部分)



給電パーツを取り除くと、金属棒(レール)が付いたパーツを抜くことができます。


次に交換するレールの準備
PROMETHEUS 次世代M4ストック端子コンバージョンキットを開封し、レールを準備。
今回は通電性を高めるため、レールに直接コードをハンダ付けしました。
このレールは、24金メッキ処理がされているので、比較的ハンダの乗りがよかったです。


黄金に光っているので、ついつい指紋がつかないよう気を使っちゃいました(笑

ハンダ付けが終わったら、旧レールを枠から取り外し、新レールへ交換。

このプラスチック製の棒を抜くと、レールが外れます。

レールの交換が終わったら、先ほど外した給電パーツから端子類を取り外し、
レールと軽く組み合わせてみます。


給電パーツ(端子類を取り外したので給電パーツとは言わないですが・・・)と
レールとコードの組み合わせを確認しながら、
給電パーツを加工していきます。



大体の形が決まったら、ストックに一度組み合わせて見ます。

この写真では、コードにヒューズホルダーが付いていますが、
ケースの取り付けは、コードの長さの調節などがありますので最後の方がいいと思います。


レールの準備ができたら、次はストックの加工です。
今回購入したバッテリーは、バッテリーを挿入する部分の穴より少し大きいことから、
ストックの加工が必要です。


写真では分かりにくいですが、上部の突起をヤスリで斜めに削り平らにします。
バッテリーを出し入れしながら、調整します。

正面から左右比べてみると、こんな感じです。



ストックの加工が終わったら、パーツを一通り組み合わせ、コードの長さを調整し、
ヒューズホルダー、コネクターをハンダ付けします。


今回は、セーフティデバイスを組み込む関係で、コードの長さの調節が大変でした。
長すぎるとストックの中で余ってしまい蓋が閉まらないし、
短ければコネクター、ヒューズ、セーフティデバイスが全部ストックに入りきらないし・・・


次に、蓋の作成です。
この蓋がないと、ストックの隙間から配線が丸見えになります。

銃購入時に付いている、ダミーの蓋を加工します。


糸ノコで大胆に切り取り、ヤスリで細かく加工します。




この部分の加工が一番の肝です。

バッテリーと給電ケーブルを通す為の逃がしスペースとなります。

これで、準備は完了!


あとは、パーツを組み込み



蓋をして


完成!!


と思いましたが、ストックパイプの加工忘れてました(汗

ストックパイプ側の端子ですが、こちらはコードが直接ハンダ付けされ、
小さいネジで固定されています。

ネジを外し、ハンダを溶かし交換します。

交換する端子もハンダで接続するタイプですので、ハンダで接続後、
付属のOリングを組み込み、ネジにて固定します。


ハンダ付け前にOリングを組み込むと、熱で溶けてしまうので注意です。

これで、本当に完成です。

「あ~疲れた・・・」
作業をするより、このブログを書く方が大変でした(笑

今日はここまでとします。

次回は、試射レポートを書きます。
結果を期待せずお待ち下さい。

では。。。

  


Posted by HIDE@とりあえず  at 00:19Comments(2)装備

2011年09月08日

次世代M4 リポバッテリー化 (その1)

どうも。

次世代M4の純正バッテリー使用時によく発生すると言われている、
セミオート射撃でのスイッチのタイミングずれによる停止ですが、
私のSOPMOD スナイパーカスタムも頻繁に発生しますヽ( ;´Д`)ノ




ご存知の通り、射撃中に停止した場合、セレクターをオートにし数発撃てば復活しますが、
わざわざセレクターを切替え撃ち直しなんてことを繰り返しやっていると、
ゲームになりません。

特にエリア365のゲームでは半分がセミオート戦であり、
ゲーム中の突然停止は、死活問題です。


ということで、今回はセミオートでの突然停止を防止すべく、
次世代M4 SOPMODを純正バッテリー仕様から
リポバッテリー仕様に変更してみることにしました。

なお、わざわざリポバッテリーに変更しなくても、
一番簡単な解決策としては、ファーストなどで取り扱っている
9.6VタイプのSOPMODバッテリーを買うという選択肢もありましたが、
買ってきてポン付けではあまり面白くなかったので、リポバッテリー化を選択しました。

次世代M4のリポバッテリー化は、すでに色々なサイトで紹介されていますが、
今回は一番スタンダードなクレーンストックの加工及び組み込みに挑戦です。


まずは、バッテリー、パーツ類の準備。(写真汚くてすみません)



バッテリー類については、小型軽量にかかわらず大容量、
そして圧倒的な放電特性の高さで有名な
ET1シリーズを購入しました。

バッテラでもバンテリンでもありませんよ(笑
(意味は分かる人にしか分かりません。)

バッテリー:ET1 7.4v1400mAh(レッドライン) 放電能力30c+α  2本
充電器:ET1 LIPO4
その他:7.4Vリポバッテリーセーフティデバイス
     (リポバッテリーの過放電を防止するためのデバイス)
     リポバック
     (リポの充電や、保管に使用する耐火性の安全バック)






充電器かっこいいです。


電装系パーツ



・PROMETHEUS 次世代M4ストック端子コンバージョンキット
 (ストックパイプとストック部のレール状通電パーツを通電効率の良いパーツに変更するキット)
・PROMETHEUS 耐衝撃&耐振動ヒューズ(20A)
 (衝撃&振動に強く、高い通電性能のヒューズ)
・PROMETHEUS ゴールドピンコネクターセット(ミニコネクター)
 (銃の給電部分をミニコネクター化するため購入)
・イーグル模型 シリコン被覆銀コードセット(16ゲージ)
 (同じく、給電部分のコネクター化のため)
・PROMETHEUS ピンオープナー(ミニコネクター用)
 (ミニコネクターのピン抜き 使用の予定は無いが、念のため購入)
・ヒューズホルダー(写真なし)
 (ストック内のヒューズを取り除き、給電ケーブルにヒューズを付けるため)

以上のような、パーツを使ってリポバッテリー化を行って行きます。

文才が無く、ここまで書くのに相当時間がかかったので、
今日はここまでとします。

申し訳ありません。

では。。。

  


Posted by HIDE@とりあえず  at 01:17Comments(6)装備